お風呂の入り方で薄毛・抜け毛を減らす!正しい入浴の仕方
お風呂に入った後に排水溝のフタを見ると大量の毛が溜まっている・・・何てことありませんか?
もしかするとそれは薄毛・抜け毛のはじまりかもしれません。
毛髪は、なにもしなくてもヘアサイクルが回れば古い毛髪は落ちていきます。
しかし、お風呂はシャンプーやシャワーなど髪に直接触るシーンが多いこともあり、気をつけないと抜ける予定のなかった毛髪まで抜けてしまうことも・・・。
そこで、こちらでは薄毛・抜け毛を防ぐ入浴時に気をつけたいことについてご紹介していきます。
育毛環境を良くするためにも、正しい入浴方法と頭皮のケアを行いいましょう。
薄毛・抜け毛を防ぐ入浴方法
薄毛・抜け毛が気になる方はお風呂に入る時に気をつけて欲しいことが3つあります。
とても単純なことですが、この3つのことすべてに気をつけないと薄毛・抜け毛が進んでしまう可能性がありますので、ぜひ習慣化してください。
入浴時に気をつけるポイント
- 入浴時間
- 入浴方法
- 洗髪方法
上記のポイントの詳細をそれぞれご説明します。
入浴時間
入浴時間という言葉には2つの意味があります。
それは「お風呂に入る時間帯」と「お風呂に浸かっている時間」です。
まず、お風呂に入る時間帯ですが、就寝の1~2時間前に入浴することが良いといわれています。なぜなら、入浴後すぐは身体が温められることで交感神経が高ぶり睡眠の邪魔をしてしまうからです。
特に夜10時~深夜2時ごろは育毛を促す成長ホルモンが活発になる時間と言われています。この時間帯に良く眠れるように夜の8時くらいに入浴するのが理想です。
また、湯冷めにも注意してください。身体が冷えた状態では血流が低下してしまい抜け毛・薄毛を進行させる可能性もあるので気をつけましょう。
次に、お風呂に浸かる時間ですが、目安として37~39℃くらいのぬるいお湯で20~30分程度浸かるのが良いでしょう。
あまり高温のお湯だと急激に体温を急上昇させてしまうので長湯は禁物です。身体に負担をかけてしまい頭皮にも良くありません。ぬるま湯で時間をかけて体温を上げていき血流を良くするので20分以上の入浴がおすすめです。
入浴方法
入浴中にいちばん気をつけて欲しいことはリラックスしてお風呂に入ることです。
なかには、お風呂に長く浸かることにストレスを感じる方もいるでしょう。ストレスは自律神経を乱れさせて薄毛・抜け毛の原因となってしまいます。
長時間の入浴が苦手な方は、すこし温度を上げて入浴時間を短くしててもかまいません。
また、血圧が気になる方、心臓が弱い方、ストレスを感じる方には、半身浴が身体への負担も少なく長時間入浴できるのでおすすめです。可能ならば好きな音楽を聴いたり、読書をしたりするとよりリラックスできます。
あまり集中しすぎて長湯になり過ぎないようにも気をつけてくださいね。いくら半身欲でも1時間以上入り続けると脱水症状や高血圧を引き起こし危険です。
脱水症状が心配な方は、お風呂に水の入ったペットボトルをもっていき、こまめに水分補給すると良いですね。水分補給をすることで発汗作用も活発になりますので、薄毛・抜け毛の原因となる皮脂のつまりを流れ出しやすくしてくれます。
洗髪方法
頭皮の汚れは薄毛・抜け毛を進行させてしまいますので、毎日の洗髪が大切です。
ただし、洗髪方法にも気をつけてください。
まずは、シャンプーですが自分の髪の毛のにあった分量を使ってください。シャンプーの使いすぎは頭皮を守る為の余分な皮脂まで流してしまう可能性があります。もちろん、朝シャンなど1日に何回もシャンプーすることも控えましょう。
次に洗髪する時はゴシゴシと力強く洗わないで下さい。指の爪などで頭皮を傷つけてしまうとそこから炎症を起こして薄毛・抜け毛の原因となってしまいます。洗うときはやさしく指の腹で頭皮を揉むように洗いましょう。
最後にシャンプーやコンディショナーなどが頭皮についたままにならないように細部までしっかり洗い流しましょう。流し忘れがあると毛穴のつまりの原因となってしまうことがあります。
そして、洗髪後はしっかり髪をタオルで拭いてからドライヤーで乾かしてください。濡れたままにすると頭皮の熱を奪い血流が悪くなったり、カビなどの菌の繁殖がしやすくなり薄毛・抜け毛の原因となる可能性があります。
シャワーのみは薄毛・抜け毛を進行させる!?
夏の暑い時期にはシャワーでさっぱり汗を流すだけだけでいいや!という方も多くいると思います。
しかし、短時間のシャワーだけではいくら身体の表面がきれいになっても身体は温まらないのでクーラーなどの冷房で悪化した血流も良くなりません。
薄毛・抜け毛対策には、暑くても毎日お風呂で身体を温めることが大切です。なぜなら、お風呂で身体を温めることで血流が良くなるだけでなく、入浴で上げた体温が時間をおいて下がるときに眠気を催してくれるからなのです。
夏の夜は寝苦しくて眠れない時があります。睡眠不足は薄毛・抜け毛の原因になります。そんなときこそ、お風呂に入ることで心地良く眠ることが出来るのです。
暑い夏場のお風呂は長時間の入浴がストレスにもなるかもしれませんので、いつもよりもぬるめのお湯を入れて入浴しましょう。
最後に
薄毛・抜け毛を進行させないためには毎日正しくお風呂に入ることが大切です。
お風呂は頭皮や身体をきれいにするだけでなくココロもキレイにしてくれます。
ご紹介したお風呂の入浴時間や頭皮ケアも大切ですが、お風呂を楽しむ気持ちをもつことで1日の疲れを癒し、肉体と精神の両方から薄毛・抜け毛を防ぐことにも繋がります。
気持ちよくお風呂に入った後はしっかり育毛剤でフォローすればバッチリです!